まめのんきの猫背日誌

マメにノンキにやりたいと願う、都祁の自然食品屋まめのんき店主の些事争論な日々。

クリーンセンターにゴミを持ち込む

古民家たるもの

片づければ荒ゴミが出る。

 

都祁に移住して早4年。

先日、はじめて奈良市のクリーンセンター、

正式には環境清美センターへ

不燃ゴミを持ち込みました。

 

家庭だろうが事業だろうがとにかくゴミという名の不要物。

その後どう処理されてるかよぉ知らんけど

目の前から消えるとすっきりする。

同じ系統やと、道で息絶える動物の死体とかね。

行政系にいてたから知ってるけど

都祁レベルの田舎やと

普通に近所の役場の人が

動物の死体回収に行ってるねんでー。

スコップ持ってね!

 

脱線しました。

んで、家で出た荒ごみ抱えて環境清美センターへ行った話。

最終的な話をすると、

「なんてことでしょう~!!」ってほどに対応がいいんです。

オイラの年代の清掃車職員さんイメージから

すごく無骨すごく粗野なトコかと思ってました。

そういうことはまったくなく、

受け付けの後、矢印に従って進むと

各分別のカテゴリで

年配の職員さん中心に(シルバー人材かな!?)

非常ににこやかに気持ちよく対応してくれます。

 

たちこめる異臭

山積みになった住民たちのゴミ…、

職場環境としては決してよくありません。

まだ春やからええけど、夏場はかなりキツイはず。

 

「あー、それは燃えるゴミでええんやで」

とやさしくおしえてくれて

一緒に重いゴミを下してくれる。

古い農業用品を捨てる私に

「えらい年代もんやな。懐かしいなぁ~。農業やってんの?」

と笑顔で話かけてくれる。

 

ゴミってなんでしょうか?

どうしたらいいんでしょうか?

出るもんやからどうしようもないけど、

ええとか悪いとかよくわからへんけど、

意味もなく何か頭が曇る…。

 

一般的な不燃物は収集車が回収にきてくれますが

それでもみなさん、

ときどきはクリーンセンターに持ち込みをしてください。

そして、ごみに携わる人たちやその現場を見てください!!

ご当地な求人情報

興味のある方はコメントくださーい。

 

まずは求人情報。

都祁地域内にある自然派養鶏農家さんが

アルバイトさんを募集中。

タマゴさんを洗って

ワレヒビないかとかサイズとかを選別。

立ち仕事ではあるけど軽作業。

だいたいお昼前後から3~4時間程度。

シフト制なので

ある程度固定して来てほしいけど、

不定期でも可。

時給1,000円(試用期間有り)なり。

そしてプラス選外品のタマゴさんがついてきます☆

タマゴの割れやヒビを見つける仕事なので視力要ります。

もちろんメガネやコンタクトをつけた矯正視力でもオッケー。

 

私は誠心誠意お取次ぎはしますが、

詳しい内容はご当人同士でやりとりしていただきます~。

パン屋開業しました

先日のこと、

奈良市保健所さんによる

我が自宅調理設備の営業許可がおりました。

ということで、

本日より喫茶・都祁人にて

たむら天然酵母パン販売スタート。

 

f:id:mamenonki:20170414121040j:plain

単純に単純なパンが好きなだけで、

趣味が高じて小麦天然酵母を育てて10年余。

パン屋で修行したわけでも

特別な才能があるわけでもなく

焼けるのは小麦粉と塩だけの生地でつくった丸いパン。

それをちょっとひねってフレーバー入れたりするだけ。

数もたくさんつくれない。

失敗することもある。

でも、ちょっと買いやすいお値段で。

 

私のつくれないパンは

つくれる人にお願いして

いろんなパン屋さんのいろんなパンが並ぶ

パン屋のパン屋をしたい。

 

できれば毎回早起きして

カフェの日には焼きたてパンを並べたい。

 

種類もう少しふやしたい。

 

週1回くらいはほんまのアツアツ焼きたてパンを

自宅工房で販売したい。

 

と、まぁ夢はふくらむけれど

ぼちぼち亀のスピードで。

行然庵さんをたずねる

私のやや道楽で(!?)

羽間農園さんのお米を持ち込み

倉本酒造さんで醸していただいている

都祁モノ純米酒・結。

 

縁あって、

神戸市西区の『行然庵』さんという酒屋さんが

結を置いてくれることになりました。

んで、いろいろ興味あることがあったので

はるばる神戸市西区へ~。

 

『行然庵』さんは

父娘二人で営業する米&酒屋さん。

お父さんは

自ら自然農法でお米をつくり

そのお米のお酒を

お知り合いの酒蔵さんで醸してもらっています。

 

とてもお洒落で落ち着いた雰囲気の店内。

f:id:mamenonki:20170412095557j:plain

 

そして、お父さんのお米のお酒。

f:id:mamenonki:20170412095611j:plain

白いのがどぶろく、その隣の暗いのは焼酎。

これ以外にもこだわりのお酒や食品が並ぶ…。

 

いやぁ、でもね、一番見たかったのはコレ。

f:id:mamenonki:20170412095620j:plain

杵つき精米機!!

よく昔話で

一升瓶に棒つっこんでトントンみたいなことしてお米搗いてるけど、

それの大きいバージョン☆

すごいすごい~。

生きているうちにこれが見れてありがたやー。

 

件のどぶろく買って帰りました。

オイラが取ったから写真に写ってませんが、

白と黒のあいだに

赤のどぶろくがあったの。

古代米が入ったお酒。

もう残り2本なんだって!!

うーん贅沢すぎる…と悩みつつ結局購入。

どぶろく最高っす。

 

いやぁ、それにしても神戸市西区遠いね…。

都祁に負けず劣らずの景色っぷりやし。

高速乗り損なって渋滞に巻き込まれて

娘の保育園お迎え大幅遅れて焦りまくって

そんなときにまさかまさかのオイルランプ点灯。

ロードサービスのお世話になることなくたどり着くも

完全に保育園閉園時間過ぎとって

ペコペコ頭下げる。

機嫌悪い娘連れ帰って

お風呂&ごはんして

どぶろく飲んで寝た。

一日って本当に長いね!!

 

行然庵さんのHP

http://www.okomeosake.jp/index-aa.html

4月の営業日&4月9日はパンの日

梅の花咲き、ホトトギスが鳴く…。

大和高原・都祁にも春がやってきました。

 

都祁交流センター内喫茶

喫茶・都祁人こと

つげんちゅカフェの4月営業日は

7日(金)/9日(日)/14(金)

16(日)/23(金)/28(金)

となっております。

営業時間は9時~16時。

臨時休業はあれども

ベースは金曜日と日曜日です。

営業中は

交流センターの階段のとこにのぼりが立っていますので

どうぞ目印にしてください。

 

さてさて、いきなりの今週末ですが

4月9日(日)はパンの日!!

奈良市左京は人気急上昇中の若手新鋭パン屋・ソライロベーカリーさんのパンと

宇陀市のからだとこころにおいしいおかし・ちこさんの天然酵母パン&お菓子が並びます。

 

f:id:mamenonki:20170215094436j:plain

大人気、都祁吐山町・塚原さんの

超自然派平飼いタマゴ1個使用のハムエッグは

ソライロベーカリーさんの作品。

ソライロベーカリーさんのパン、

ほかにもたくさん出ますよー。

 

f:id:mamenonki:20170405055736j:plain

カフェのセルフトースターを使って

ちこさんの天然酵母パンでチーズトーストもできます。

 

f:id:mamenonki:20170215094947j:plain

小麦粉不使用、

都祁のお米を使った

都祁銘菓こめかすてらは

ちこさんの作品。

 

日曜日はぷらっと都祁交流センターへ足を運んで

お腹を満たしてくださいませ。

都祁人を発見する

少し前、夫が大阪のドラッグストアにて。

f:id:mamenonki:20170329234852j:plain

おぉっ!!

 

都祁は下深川町、健一自然農園の…

f:id:mamenonki:20170329234913j:plain

伊川健一さん。

そして、農園の方々。

f:id:mamenonki:20170329234928j:plain

f:id:mamenonki:20170329234939j:plain

知っている顔を探してニヤリ。

 

ふえー、今度大阪の実家帰ったらサンプル三日分もらってみよっと☆

気になる絵本②

「このあとどうしちゃおう」

最近、娘がお好みのヨシタケシンスケさんの絵本。

 

これ↓

f:id:mamenonki:20170313122943j:plain

 

ヨシタケさんの絵本は

おもしろおかしく描きながらも

自己の認識とか大人の汚いトコとか生死感とか

深いところをついてくるのが多々。

 

「このあとどうしちゃおう」は、

オジイチャンを亡くした少年が

オジイチャンが生前に書き残した「このあとどうしちゃおうノート」を読んで

いろいろ感じ、いろいろ考える…という内容。

 

んで、ラストは

「死ぬまでにいろいろやらないといけないことあるけど、

ひとまず今日は天国に行ったときのために空を飛ぶ練習をしよう!」と

少年がブランコで空を飛ぶ練習をする。

 

これ↓

f:id:mamenonki:20170313130320j:plain

 

みなさんもぜひご一読ください。